4月9日
本日は栃木県小山市にある遊水園さんへ!
一番広いD池のメンテナンス完了後にタイミングよく釣行日が重なり、クリアウォーターかつトラック放流日の釣行となりました。
朝一からGOD HANDSさんのLa Vin赤金で連発
この日はただ巻きよりもシェイクやタッピングを入れたアクションが鱒たちのお気に召す動きだったようです!
そして、遊水園といえば、ミノーイング
グリムのマジックジャークはやはり楽しい!
最近の遊水園さんは、比較的大きめなサイズも多く入っているのでとても楽しめるのですが、魚とのファイトには注意が必要です
この日も良型に二度もラインを切られました(泣)
釣れ釣れだったLa Vinが帰らぬルアーとなりました…
そんな楽しい遊水園
この日はたまたまロデオクラフトの早乙女さんがいらっしゃって、同行した初心者さんと早乙女さんの釣りを見て勉強していたら、遊水園のスタッフの方をはじめ、早乙女さんも貴重な時間を割いて、初心者さんにレクチャー、アドバイスをしていただきました!
おかげさまで、初心者さんも釣りが好きになり、釣り自体も格段に成長していました!
早乙女さん、遊水園のスタッフの皆様、ありがとうございました!
レクチャー後、お昼ご飯用の頂鱒を狙って釣りしましたが、昼過ぎのテンション下がり気味の鱒たちを釣るのはなかなか難しく、ちょっとした変化だけで、食う食わないが変わってくる状況でした
このタイミングでは、ミノーよりスプーンへの反応がよくアルフスプーンの0.7〜0.55gが一際大活躍していました!
そしてお昼ごはん
塩焼きには大きいサイズでしたが、これを逃すともう釣れない気がして…(笑)
ちなみに、これを食べてから釣り場に戻ったころにはスプーンよりミノーな展開で、ザッガーをめちゃくちゃ速く沈めてしっかり止める、極端なメリハリアクションがどハマりしてました!
釣りが楽しいのはもちろんですが、遊水園に来たらぜひおすすめしたいのが、最近発売になったプリン
二種類ありますが、どちらも本当に美味しいのでおすすめです!
遊水園帰りに某ショップにて中禅寺湖談義
その結果、行く予定ではなかったけれど、やっぱり行きたくなって、翌日、中禅寺湖へ(笑)
この日は国道側で、人がいない所を見つけつつ、釣りをしましたが、反応乏しく完敗…
途中からは、プルーラや今年から使い始めたシーレーベルさんのグラマーやGOD HANDSさんのライガの使い方研究をしてました
プルーラは、表層から巻きでレンジを刻んで巻く使い方や、スローなワンピッチジャークでの使い方に可能性を見出し、ライガではデジ巻きで行うボトムタップの練習ができました
いつも使っていなかったルアーを使うと、アクションの引き出しが増え、色んなアプローチができるようになりますね
ボトムタップスプーニングは、かなりやり込んではいるものの、魚の活性に合わせた誘いがまだまだモノにできてません…
また、スローに誘い過ぎて、藻?にルアーが潜り込んでしまいロスト、という展開がある気がしているので、この点の改善もしなければと思っています
しかし、釣りだけじゃないのが中禅寺湖
雄大な景色を堪能したり、湖畔でコーヒー淹れてのんびりしたりと、湖畔で流れる時間を楽しむことこそが醍醐味だと思います
釣れなかった日にこんなことを言うと、負け惜しみにしかなりませんが、これからもこの釣りを愛し、楽しんでいければと思います
ではまた!