2022年最終釣行@増井養魚場

ポルコ

2022年12月30日 21:53

2022年の釣り納めに増井養魚場さんへ

ここ数日、朝方の冷え込みが厳しく、いよいよガイドが凍る時期に

朝一スプーンで探るも、ボトムを引けば藻が絡まり、モゾモゾしたアタリだけで反転するようないいバイトが出せず
「これはスプーンじゃ厳しいか?」と思いつつもしばらくスプーンで状況見ましたが、改善しそうにないのでクランクに変更

スプーンで反応あった辺りをイメージしながら、ディープクラピーを引いてくるとポツポツヒット

ただ、弱いバイトで獲るのがやっとの状態

なので少しあったかくなるまでのんびり

気温が上がってきたところで、新たに購入した「モカロン」の実力チェック
どんな動きなのか色々見ようと思ったら、1投目からヤシオマスがバイト
残念ながら針掛かりしませんでしたが、ブレイクから出てきてルアーの下からバイト
「これはあるかも!」とカラーを蛍光ピンクに変えて同じように引いてくると、やはり同じようにブレイク越えた辺りで下から浮上してきてルアーにバイト
目の前で全部見えていたので、しっかり食うのを見てフッキング!

めちゃめちゃナイスなヤシオマス!


久しぶりに興奮する1匹でした

お正月用の良いやつ釣れた〜と嬉しさいっぱいで写真撮ってたら、なんと、その隙を突かれてネットから脱走
すごい手前で掛けて、短時間でネットインしたので魚はまだまだ元気だったようで、脱走を阻止できず、帰らぬ魚となりました…

ただその後釣れると思ってなかったサクラマスがヒット


モカロン蛍光ピンク、なかなか凄いです

その後日中の悶絶タイムを迎え、何が正解かわからない状態に

そんな状況でしたが、せっかくなので、ロデオクラフトのドリフトスピンを試してみることに
カラーは、自分なりにこのスプーンの動きや使いどころを考えて塗ってみた自塗り
2つ塗っていたので、まずは写真下の赤系からテスト


ドリフトスピンは普通のスプーンとは違って、スローに巻くとものすごくスライドするのが特徴
少しロッドを立ててゆっくり巻いてくると、あら不思議

釣れる釣れる!ものすごく釣れる!


連チャンで釣れましたが、テールの黒塗料が剥がれ、下地のシルバーが出てきたら?ピタッとバイトが止まりました
理由はそれだけじゃないかもしれませんが、そんな気がしました

一つ思うのは、このスライド系の動きは、本来、虹鱒はそんなに好まない動きかと
これで釣れるということは、魚の活性があまり良くない、又は、あまり見たことない動きだからバイトしてくれる、このどちらかな気がします
なので、「スレた状況」「魚が止まっている状況」
こういう状況が、このルアーのポイント、使いどころな気がしました

そしていよいよ夕まずめ
ライズは無数にあるも、なかなか正解が見つけられず
増井さん釣行では、結構、ここの攻略法が見つからないことが多々ある

この日は、つぶあん煎茶を着水からスローに巻き出すが最初ハマり、日が暮れるにつれて、グロー系のクランクやスプーンで表層を狙ういつものパターンで、大型がヒットすることもなく、無事終了となりました



今シーズンの増井さんでは、あまり大型をゲットできず、ようやくゲットできたと思えば逃げられ…
なんだか少し悔しい終わり方となってしまいました
この悔しさをバネに、もっともっと腕を磨きたいと思います

そんなこんなで2022年の釣り納めでした
1年あっという間ですねー
今年も当ブログをご覧いただきありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!

関連記事