2025シーズン中禅寺湖釣行第2戦・第3戦

ポルコ

2025年04月20日 22:44

初戦の反省点と課題を踏まえて挑んだ第2戦と第3戦

所用によりのんびりスタートとなった第2戦はスプーンをメインに
この日も、初戦のときと同様、コンッという魚からの反応はあるものの食い込むようなバイトは出ず
魚の反応が鈍いのか?と思つつ、速く、鋭い動きでリアクションを狙ってみようかと試してたらブラウンがヒット
待ちに待ったシーズン解禁でした


ただ、残念ながらその後は続かず、レイク解禁とはいかずにこの日は終了

第3戦は、なんとしてもレイクを!と意気込んで臨んだ

朝一は、この時期外さないミノーからスタート
狙いどおり、開始30分で無事解禁


早々に解禁できて、一安心
ホッとしたところでスプーンにチェンジ

この日は、思っていた以上に風があり、水もかなり動いていた
そのせいで軽めのスプーンでは流されてしまい思うように操作できなかったので、通常よりウエイトを上げてキープキャスト

ウエイトを上げても、ロッドを立てると風になびいてしまい操作しづらく、また、スプーンアクションを小さく抑えたいなか、流れも効いてしまっていたのでいつもよりルアーが動きすぎてしまう感じがしたので、ロッドをなるべく寝かせて、極力動きを抑えるイメージ
感覚的にはラインを弾く感じというか、ラインスラックをうまく利用して、小さくバンプ、なんならスプーンの頭だけが動いていればいい、くらいのイメージ
ボトムを感じながらの釣りなので、何もないところは魚にルアーを見つけさせる意味で、デジ巻きやロッドの力を使っての普通のバンプアクション
ボトムに変化がある(変化を感じる)ところは、極力小さなアクションで喰わせのイメージ
ボトムの変化はもちろんだが、湖流が効いててくれると、なんとなくその辺狙えばいいと目安ができるので、個人的にはやりやすい

その結果…




だいたい7:30〜9:00くらいまでの約1時間半で3キャッチ
以降も11時くらいまでは当たりが続いた

今回は自塗りカラーの実釣テスト(笑)がメインだったので、ついでに色んなフックも試していて、あるフックはバイト後、即フッキングで掛かるが、別のフックはクンクンのバイト後、魚がしっかり持っていくまで待たないと掛からないなど、色々と学んだ
根掛かり時の回収率なんかも考えると、特性理解して使えばどちらも使用に問題ないというのが今のところの個人見解
とりあえず今回はカラーテストとフックの理解が進んだのが良かったかなと
なにより釣れたことが一番だが

アクションやフックの話は、あくまでと個人的主観、イメージである点と自分のそのときイメージしていたことを言語化し、備忘録として残すことがメインなので、その点は悪しからず
こうすれば釣れる的なメソッドではないですので、誤解のないよう

これまた所用により午前中いっぱいの釣行となってしまったが、色々学べて、釣果もあって、と実りある釣行となった
こういう日を体験してしまうと、「次回もこうあってほしい」と思ってしまうのが釣り人の性
だけど、そう簡単じゃないのが中禅か…

なにはともあれ楽しい釣行となった
今回の学びが次回にいきることを願って

ではまた

関連記事