ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月25日

2018初釣行@東古屋湖

春めいた陽気が続き、いよいよ2018年ネイティブトラウトシーズンがスタート。
本当は東古屋の解禁前漁獲量調査に行く予定でしたが、体調不良のためキャンセルとなってしまい、本日が初釣行となりました。

向かったのは東古屋湖。スーパーレインボー狙いです。

着いてすぐ思ったこと…濁りがすごい。2018初釣行@東古屋湖
しばらく続いた雨の影響と、ダムの水を放流してない影響らしい。
前日の夜、にわか雨もあったこともあり、シブいとみた。

朝一は事務所前からスタート。
小さなアタリはあるが、14gスプーンだからか、乗らない。
場所を変えるも状況は変わらず。
ブルーギルでもいるのか?と思うくらいのコンコンというバイトが頻繁にある。サイズが小さい?

どうにかこうにか合わせてみたら…
2018初釣行@東古屋湖
東古屋における最小サイズか?笑
14gベスパでよく掛けられたと思う笑

それから事務所前に戻ったり色々したけど上がるサイズはほぼ同じ…
2018初釣行@東古屋湖
2018初釣行@東古屋湖
ナナマルスッポリネットだから、より一層小さく見える。
そのまま中禅寺湖にいけるくらいのタックルで、このサイズなのでフックアップした後は、魚か根掛かりかわからないほど笑

ヒットパターンはいずれもスプーンをボトムまで沈めて、着底後素早くリールを一回巻く、止めて着底させる、もう一度一回巻く、着底の繰り返し。いわゆるデジ巻きの感じ。
東古屋ではこの釣り方での釣果が割といいので、これ以外の手法がわからなくなりつつある。

また今日改めて気付いた細かなポイント。
スプーンにはスナップではなくスイベルを使用しているが、普通のスイベルより、エバーグリーンのボールベアリングスイベルの方が魚の反応が良かった。
この原因は、スイベルによるフォール時のスプーンの回転の違いだと思う。
エバーグリーンのスイベル、ちょっと大きい気がするんだが、釣果も出ているのでしばらくは使い続ける予定。

14時を過ぎアタリも遠退いてきたので、しばらくハンドメイドのミノーの試投でもするか、と思って、何の気なしに投げ続けていたら、いきなりドンッと強いアタリ!ドラグが鳴る!

「えっ⁈来ちゃった⁈」と思ったのもつかの間…スッとテンションが緩む…
無念。
ちなみにヒットルアーはこちら。完全試作品なのでまだまだ荒い作りですが、魚は掛かりました笑
2018初釣行@東古屋湖

バラし後、木に引っかかってしまい、外していたらリップがとれてしまいました…あとで作り直さなきゃ…

釣果はあったけど、満足いくものではなく、いまいちな結果。
今シーズンはどれだけ釣りに行けるかわからないが、シーズンオフに作ったミノーたちで、満足いくサイズを1本は獲りたいですね。

ではまた。


このブログの人気記事
2021年中禅寺湖釣行第2戦
2021年中禅寺湖釣行第2戦

中禅寺湖釣行第3〜5戦
中禅寺湖釣行第3〜5戦

ベストアイテム2021上半期
ベストアイテム2021上半期

2021年 中禅寺湖初釣行
2021年 中禅寺湖初釣行

中禅寺湖釣行・スプーニング覚醒編
中禅寺湖釣行・スプーニング覚醒編

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
2025シーズン中禅寺湖釣行第2戦・第3戦
2025年シーズン解禁
2024シーズン後半 中禅寺湖釣行振り返り
2024年中禅寺湖釣行第4戦
2024.4.27中禅寺湖釣行記
2024シーズン中禅寺湖初釣行
同じカテゴリー(釣り)の記事
 2025シーズン中禅寺湖釣行第2戦・第3戦 (2025-04-20 22:44)
 2025年シーズン解禁 (2025-04-06 21:55)
 2024シーズン後半 中禅寺湖釣行振り返り (2024-09-21 21:21)
 2024年中禅寺湖釣行第4戦 (2024-05-12 22:00)
 2024.4.27中禅寺湖釣行記 (2024-04-28 14:15)
 2024シーズン中禅寺湖初釣行 (2024-04-08 21:42)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2018初釣行@東古屋湖
    コメント(0)