ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月03日

釣り初め

明けましておめでとうございます。
主に釣りメインの当ブログですが、徒然なるままに書き記しますので、本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、早速、釣り初めに行ってきたのでそのことを。
2018年の最初の釣行は栃木県の増井養魚場さんへお邪魔しました。

朝一、一番南側のフライ専用エリアとの境付近からスタート。
この日の目的は、自作ミノーのテスト。
最近、テストがメインの釣行が増えてしまったな…
と、まあ、そういう目的なので、タックルは一本のみ。
朝からひたすらミノーイング。

今日は北風が強くなる予報だったが、朝一は穏やか。しかし、冷え込みが厳しく、ガイドが凍る。
対岸にいる人がジャーキングでヒットさせていたが、フライも含めてあまり釣れていない様子。
ルアーテストなので釣果は気にしてないが、2018年初釣行なので、幸先よくあってほしい笑
1回目の放流での魚が取れず、暗雲が立ち込める…

流れを変えたのは、ルアーのアクションを大きく変えたこと。
それまではただ巻き、ぐるぐる、トゥイッチで誘っていたが、強めなジャークに切り替えルアーを大きくダートさせて途端魚が狂ったように追ってくる。
そして記念すべき2018年初!釣り初め
良型のイワナでした!

どうやら手前のカケアガリ付近にイワナが付いてる様子。ジャーキングで連続ヒット!釣り初め
ミノーイングなのでルアーへのアタックの瞬間が見える。久しぶりに楽しいミノーゲームを満喫した。
ちなみに、市販のミノーではどうか試したところ、魚は追ってくる。釣れたのはどうやらハンドメイド だから、と言った理由ではないらしい…笑

最後に、ミノー作ったときに余ったバルサでなんとなく作ったルアーを引いてたらこれまたイワナがヒット。今日はイワナに遊んでもらった日でした。釣り初め

自作ミノーのテスト結果ですが、イワナを騙せたってことでまあ満足。ニジマスもヒットさせられてたらなおよかったかな。
でも、徐々に作れるレベルの限界点が見えつつある…
管釣りでは結果を出せているが、ネイティブのフィールドで釣果が出せるかが今年の課題です。
ネイティブで良い結果が得られるルアーを作れるよう頑張ります。またお願いします。

今日のヒットルアー釣り初め


このブログの人気記事
2021年中禅寺湖釣行第2戦
2021年中禅寺湖釣行第2戦

中禅寺湖釣行第3〜5戦
中禅寺湖釣行第3〜5戦

ベストアイテム2021上半期
ベストアイテム2021上半期

2021年 中禅寺湖初釣行
2021年 中禅寺湖初釣行

中禅寺湖釣行・スプーニング覚醒編
中禅寺湖釣行・スプーニング覚醒編

最新記事画像
2017年最高のギア
シーズン最終・東古屋湖
自作ミノーテスト釣行
塗装後の色止めについて
ハンドメイドミノー製作進捗状況
ハンドメイド 覚書
最新記事
 2017年最高のギア (2017-12-25 21:13)
 シーズン最終・東古屋湖 (2017-12-20 20:11)
 自作ミノーテスト釣行 (2017-12-16 18:49)
 管釣り反則系ルアーはなぜ釣れるか (2017-12-12 22:06)
 塗装後の色止めについて (2017-12-11 20:17)
 ハンドメイドミノー製作進捗状況 (2017-12-10 23:24)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
釣り初め
    コメント(0)