ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年10月11日

2022.10.8 増井養魚場

今シーズン初の増井養魚場さんへ
2022.10.8 増井養魚場

綺麗な朝焼けが見られて、何かいい事ありそう…

なんて思いましたが、ここ数日、30℃超えの日があったかと思えば12月上旬並みの気温まで下がる日もあり、挙句、前日は寒い中での雨
その影響からか、自分が入ったポイントは水の状態がイマイチな様子

アルフスプーン1.8gでサーチから始めたところ、案の定、中層〜ボトム付近は巻き感が重く、ターンオーバーしている感じ
時々当たりは出るもののとても弱く、1.8gのスピードや標準フックでは掛けきれない
さらにはラインがかなり前に巻いたナイロンで、巻きぐせがつき、水面で弛んでしまっており、掛けられる気がまったくしない

それならば!と、大きな動きとゆっくりを意識してディープクラピーを投入
この選択がよかったのか強い当たりが続くもすべてバラし…
これはヒットルアーが中古品でフックを交換してなかったことが原因かと
スローな操作だったので、クラッチフックに交換するとちゃんとキャッチできるようになりました

クラピーでの反応が渋くなってきたところで、色々と試したところ、クラピーでやってたことをモカDR SSで行うと、ようやく魚からの反応が得られました
そこからはモカのカラーローテ、というか、ヒットしたらカラーチェンジするとポツポツ釣れる展開となりました
その後はファットモカJr、プチモカとモカシリーズローテ

釣り続けるのに必死すぎて魚の写真を撮ってなくて申し訳ありませんが、釣れたルアーを順に並べるとこんな感じに
何かの参考になれば幸いです
2022.10.8 増井養魚場

釣れた展開だけを切り取って書けばこのようになりますが、それ以外の時間はとにかく色んなルアーをキャストし状況を探ってました
水が重く、アルフスプーンやラビンが上手く動かない状況だったので、クランクに切り替えましたが、もしかしたらより動くGAiAだったら…とか釣り終えた今なら思います

難しい状況下で最適解を見つけるのもエリアトラウトの楽しみだと思っています
より良い最適解を瞬時に導き出せるよう、今シーズンは自分のサーチの軸となっているアルフスプーン1.8gとサーチ後をフォローしていくLa Vinシリーズに磨きをかけて、自分のスタイルを確立できればと思います
まあ、結局、ほかにも色々使うんですけどね(笑)

そんなこんなで、今シーズンも楽しめますように!
ではまた!



このブログの人気記事
2021年中禅寺湖釣行第2戦
2021年中禅寺湖釣行第2戦

中禅寺湖釣行第3〜5戦
中禅寺湖釣行第3〜5戦

ベストアイテム2021上半期
ベストアイテム2021上半期

2021年 中禅寺湖初釣行
2021年 中禅寺湖初釣行

中禅寺湖釣行・スプーニング覚醒編
中禅寺湖釣行・スプーニング覚醒編

最新記事画像
2017年最高のギア
シーズン最終・東古屋湖
自作ミノーテスト釣行
塗装後の色止めについて
ハンドメイドミノー製作進捗状況
ハンドメイド 覚書
最新記事
 2017年最高のギア (2017-12-25 21:13)
 シーズン最終・東古屋湖 (2017-12-20 20:11)
 自作ミノーテスト釣行 (2017-12-16 18:49)
 管釣り反則系ルアーはなぜ釣れるか (2017-12-12 22:06)
 塗装後の色止めについて (2017-12-11 20:17)
 ハンドメイドミノー製作進捗状況 (2017-12-10 23:24)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2022.10.8 増井養魚場
    コメント(0)