ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年04月15日

中禅寺湖用のフックを考える

中禅寺湖釣行はとても楽しいものだが、根掛かりが多いのがたまにキズ。

先日の釣行でも6個のスプーンをロスト。
失くしたルアーとスナップ、ラインは金額に直すとそこそこな額になる。
だからこそ、ロストしない方法見つけ出したい。

中禅寺湖の釣り方として、スプーンやメタルジグでボトムを丁寧に探ることがメインとなる。
岩場が多いフィールドなので、必然的に根掛かりが多くなる。
ルアー自体が岩場にスタックするならどうしようもないが、フックが絡むだけなら、なんとか回収したい。

そこで、今まではこのようなタンデムフックだったが、それをシングルフックに付け替えてみる。中禅寺湖用のフックを考える
根掛かり率、フッキング率、バラし率…どれほど効果があるかわからない。
個人的にはフッキング率、バラし率については大差ないと思っている。
なぜなら、タンデムフックを使用しているときも大体1本掛りの場合が多い気がするし、フッキングもバラしも、フックシステムに関係なく、バレるときはバレる。腕の見せ所である。

そんな訳で、ボトムバンプ的使用をするベスパはすべてシングルフックにした。中禅寺湖用のフックを考える
使用しているフックは、オーナーのサクラマススペシャル10号。
個人的な好みでもあるのだが、チヌ針の形状よりセイゴ針の形状の方がフッキングがいい気がするので、中禅寺湖に限らず、スプーンのフックはほぼこれを使用。一部ミノーにも使用している。

次の釣行からテストするので、結果をまたブログに載せたいと思います。

しかし、次の釣行はいつになるやら…


このブログの人気記事
2021年中禅寺湖釣行第2戦
2021年中禅寺湖釣行第2戦

中禅寺湖釣行第3〜5戦
中禅寺湖釣行第3〜5戦

ベストアイテム2021上半期
ベストアイテム2021上半期

2021年 中禅寺湖初釣行
2021年 中禅寺湖初釣行

中禅寺湖釣行・スプーニング覚醒編
中禅寺湖釣行・スプーニング覚醒編

同じカテゴリー(日光)の記事画像
2024.4.27中禅寺湖釣行記
2023シーズン中禅寺湖釣行ふりかえり
2022シーズン中禅寺湖釣行最終戦
2022.8.21湯ノ湖釣行
2022.6.25中禅寺湖釣行
2022.6.12中禅寺湖釣行
同じカテゴリー(日光)の記事
 2024.4.27中禅寺湖釣行記 (2024-04-28 14:15)
 2023シーズン中禅寺湖釣行ふりかえり (2023-06-08 21:39)
 2022シーズン中禅寺湖釣行最終戦 (2022-09-11 17:11)
 2022.8.21湯ノ湖釣行 (2022-08-21 15:50)
 2022.6.25中禅寺湖釣行 (2022-06-26 17:54)
 2022.6.12中禅寺湖釣行 (2022-06-13 21:24)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
中禅寺湖用のフックを考える
    コメント(0)